行事

  • 夏

    秋の特別公開・寺宝展 第 I 期

    2015年 10月10日(土)〜12日(祝)
    午前9時30分〜午後4時30分
    拝観料
    大人(高校生以上) 500円
    中学生 300円
    小学生 200円

    秋の特別公開・寺宝展 第 I 期 は、無事に終了いたしました。参詣いただきました多くの皆様、厚く御礼申し上げます。引き続き、秋の特別公開・寺宝展 第 II 期 を予定しております。ぜひ、ご参詣くださいますよう、今後ともよろしくお願い申し上げます。

    秋の特別公開・寺宝展

    10月10日(土)から12日(祝)までの3日間において、第 I 期 秋の特別公開・寺宝展 を開催いたします。本尊・薬師如来坐像(重文)や閻魔大王像、小野篁の像を安置。「冥土通いの井戸」「黄泉がえりの井戸」の二つの井戸、地獄絵「熊野観心十界図」、さらにだるま商店CGクリエイターによる、極彩色「篁卿六道遊行絵図屏風」などを特別公開いたします。他にも、井戸を守護する「怨霊除けの猿」も公開しております。ぜひ見つけてみてください。

    篁卿六道遊行絵図屏風

    だるま商店:作 極彩色「篁卿六道遊行絵図屏風」

    ◆ 朱印帳墨書の授与

    本尊「薬師如来」「医王殿」の墨書を、御朱印帳に授与させていただきます。


    六道珍皇寺の御本尊である薬師如来は、正式には「薬師瑠璃光如来」と言い、東方極楽浄土に座している如来と伝えられています。右手は施無畏印を組み、左手には如来の中でも唯一、薬壷(やっこ)という法具を持っています。
    病気を平癒し、身心の健康を守ってくださる現世利益の仏様である事から「大医王仏」という名前でも有名です。この大医王仏をお祀りするお堂を古くから「医王殿」と申します。
    本尊墨書「薬師如来」「医王殿」の御朱印

     

    ◆ 朱印帳の授与

    六道珍皇寺では「六道珍皇寺オリジナル朱印帳」の授与も行なっております。帳面には、特別に藍金泥(ブルーメタリック)にて「医王殿」の墨書もいれております。

    朱印帳と藍金泥

  • 拝観案内 京都市東山区大和大路通四条下ル4丁目小松町595 TEL・FAX 075-561-4129
  • ページトップ